大津店のスタッフブログ
blog1
blog1
皆様こんにちは!!
本日のブログは、今SNSでも大人気の “回遊動線” についてご紹介します😊
最近InstagramやTikTokで「ぐるぐる回れる間取り」を目にしませんか?
実はこれ、ただ壁を無くせば良い!というわけではないんです👍
暮らし方に合わせて設計しないと、逆に不便になることも…!
回遊動線は、毎日の家事や移動をラクにしてくれるとっても便利な間取り✨
ただし、ポイントを押さえないと失敗することもあります。
・家事動線が短くなり、時間も体力も節約できる
・部屋同士が繋がることで開放感UP
・廊下や壁を減らし、無駄のない間取りにできる
・収納計画ができていないと使いづらい動線に
・出入口が増えることで耐震面に影響が出る場合も
・建具(扉)を減らしすぎるとエアコン効率が悪くなることも
➡デメリットを防ぐには、断熱性の高い建具や床暖房の採用など工夫が必要です!
玄関からキッチンへ最短ルートでアクセス!
買い物帰りでもそのまま食材をキッチンへ運べてラクラク✨
さらに「土間収納」を組み合わせれば、無駄のない最強動線に!
外の空間を通って移動できることで、開放感が抜群😍
視覚的にも室内が広く見えます!
人目を気にしないプライベート空間なら、BBQやおうちプールも楽しめます♡
「洗う→干す→しまう」がワンルームで完結!
家事動線がとにかくシンプルになります😎
キッチンを近くに配置すると “ながら家事” もできてさらに便利♪
今回は、回遊動線のメリット・デメリット、おすすめ間取りをご紹介しました!
ただし、 暮らし方や家族構成・今のお家の形によって、最適な動線は異なります。
「回遊動線=絶対に便利!」ではなく、暮らしに合うことが大切です😊
後悔しないためにも、プロと一緒にしっかりプランニングしましょう♡
少しでも気になった方は、ぜひお気軽にご相談・ご来店ください👌
あなたの生活スタイルにぴったりな動線をご提案いたします✨
大津市|草津市|栗東市|野洲市|守山市|湖南市
ご相談・お見積りは無料です♪
毎日使う場所だからこそ、自分だけのくつろぎ空間にしませんか?
リフォームせいわが、あなたの“理想のお家”づくりを全力でサポートいたします🛁✨
▶️ 無料見積もり・お問い合わせはこちら
▶️ 施工事例を見る