0120-988-300受付時間/9:00~18:00 定休日/不定休

滋賀県大津市のリフォームはお任せ下さい!

お見積り依頼はコチラ!

ショールーム来店予約

ショールーム来店予約

ショールーム来店予約

営業スタッフ職人大募集大募集!

メニューを開く

blog3

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

2025/10/08

花と暮らす住まいのデザイン

🌷 季節の花と暮らす家

— 四季を感じる、心地よい住まいのデザイン —

家の中に季節の花があると、それだけで空間が明るく、心も豊かになります。
最近は、“花やグリーンを暮らしに取り入れる家づくり”を希望されるお客様も増えています。

今回は、インテリアと住宅設計の両面から見た「花の似合う家」づくりのポイントをご紹介します。

🌸 花が映える住まいの基本

花やグリーンを飾る家づくりのコツは、**「自然光・素材・空間の余白」**を意識すること。

  • 自然光が入る窓辺
     → 朝日や夕日が差し込む窓際に花を置くと、花びらの色や影が美しく映えます。

  • ナチュラル素材との相性
     → 無垢材や塗り壁など、自然素材の空間は花やグリーンとの相性が抜群。

  • 余白のあるデザイン
     → たくさん飾るよりも、空間に“余白”を残して1〜2輪を飾ると上品な印象に。

🪻 季節ごとのおすすめと飾り方

🌸 春:チューリップ・スイートピー

明るい色味の花を、キッチンカウンターやダイニングに。
「家族の集まる場所」に花を置くことで、空間がやわらかくなります。

🌿 夏:グリーン×ガラス

夏は“涼しさ”を演出。
アイビーやユーカリなどの葉ものを、透明なガラス花瓶に活けると清涼感アップ。
風通しのよい窓辺や玄関におすすめです。

🍁 秋:ドライフラワーや枝もの

秋は、落ち着いた色味の空間に深みを加えましょう。
コスモスやススキなどのドライを、リビングや寝室に。
間接照明と組み合わせると、夜の時間がよりリラックスムードに。

❄️ 冬:ポインセチア・ユーカリ

冬は照明のトーンに合わせて、花で“温かみ”をプラス。
グレートーンの壁や木目の家具と合わせると、上品な雰囲気になります。

🏠 花を飾る空間設計のポイント

① 玄関ニッチやカウンターを設ける

お客様を迎える場所に花があると、第一印象がぐっと明るくなります。
小さなニッチを設けておくと、季節の花を飾る習慣が自然に。

② キッチン前のカウンターや棚

調理中や食事の時間にも花が目に入る位置に置けると、日常が少し特別に感じられます。

③ 窓辺や階段スペース

階段の踊り場や吹き抜けなど、光が入る空間にグリーンを取り入れると、家全体に統一感が出ます。

✨ まとめ

季節の花を楽しむ暮らしは、
単に「飾る」だけでなく、暮らし方そのものをデザインすること。

「どこに飾るか」「どう光が入るか」「素材の質感はどうか」
そんな小さな工夫で、毎日の景色が変わります。

花が似合う家は、人の暮らしをやさしく包む家。
そんな住まいづくりを、私たち「リフォームせいわ」もお手伝いしています。

**********************************************

【対応地域】
京都市西京区、右京区、南区(一部)、下京区(一部)、向日市、長岡京市、伏見区(一部)

**********************************************

↓無料見積もり・問い合わせはこちらから↓
https://www.reform-seiwa.jp/contact

↓施工事例はこちら↓
https://www.reform-seiwa.jp/case

***********************************************

 現地調査・お見積り無料 

地域密着型リフォーム店 ”リフォームせいわ”

〒615-8221 京都府京都市西京区上桂東ノ口町112プリメール桂1階
☎(0120)984-678

トイレ・キッチン・洗面・お風呂・外構・給湯器・塗装・造作
京都府(対応地域)のリフォームはお任せください!

***********************************************

ページの先頭へ戻る

© 2022 ReformSEIWA inc.