大津店のスタッフブログ
blog1
blog1
皆様こんにちは!
本日のブログは「和室リフォーム」についてのご紹介です😍
古い一軒家や中古住宅には和室がある物件も少なくありません。
「客間としてほとんど使っていない…」「物置きになっている…」というお声もよく耳にします。ですが、和室をリフォームすることで暮らしに合った快適な空間へと生まれ変わらせることができるんですよ!
今回は、人気のリフォーム方法をいくつかご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください♡
一番人気なのが、畳を撤去して洋室風にするリフォームです。
メリットは…
掃除がしやすくなる
ダニやカビの発生が抑えられる
段差をなくしてバリアフリーにできる
一方で、防音性が下がったり足元が冷えやすくなるといったデメリットもあるため、ご家族のライフスタイルに合わせて検討しましょう😊
施工方法は2パターンあります👇
🔹張り替え(本格リフォーム)
畳を剥がし、下地調整・断熱材を入れてフローリング材を固定します。
仕上がりが美しく、湿気やカビの心配も減らせます。下地が傷んでいる場合も補修でき、長く安心して使えます✨
🔹敷き替え(簡易リフォーム)
畳の上に直接フローリング材を敷く方法。
賃貸物件など「畳を撤去できない!」という方におすすめです。撤去すればすぐに畳へ戻せるので手軽に挑戦できますよ☆
「完全に洋室にするのはちょっと…」という方には、和室の良さを残しつつモダンなテイストをプラスする和モダンリフォームがおすすめです✨
工夫次第でグッとお洒落な空間に変わりますよ!
和紙畳や琉球畳を選ぶ
色や素材を変えるだけで雰囲気が一新!フチなしの琉球畳は和モダンにぴったりです。
襖を建具に変更
ダークトーンの木枠や格子、和紙調ガラスを使うと高級感が出ます。
間仕切りを工夫
壁で仕切らずリビングと繋げると、開放感あるモダンな和室に。
壁紙や天井クロスで遊ぶ
白や淡い色だけでなく、濃い色や木目柄を取り入れると一気にお洒落度アップ♬
お子様の遊びスペースとしても、来客用としても活躍できる和洋折衷の空間が出来上がります😊
「ほとんど使っていない和室」もリフォーム次第で毎日大活躍する空間に生まれ変わります!
完全に洋室化して生活スタイルに合わせるのも良し、和の魅力を活かして和モダンにするのも素敵です✨
リフォームせいわでは、お客様のご要望やご予算に合わせて最適なプランをご提案いたします。
和室リフォームをご検討中の方はぜひお気軽にご相談・ご来店くださいね♡
大津市|草津市|栗東市|野洲市|守山市|湖南市|京都府(一部)
ご相談・お見積りは無料です♪
毎日使う場所だからこそ、自分だけのくつろぎ空間にしませんか?
リフォームせいわが、あなたの“理想のお家”づくりを全力でサポートいたします🛁✨
▶️ 無料見積もり・お問い合わせはこちら
▶️ 施工事例を見る
👷♀️ リフォームせいわでは、お客様の「こうしたい!」を叶えるために、丁寧にプランニングさせていただきます。
キッチンや間取りのお悩みがある方は、ぜひお気軽にご相談ください😊