栗東店のスタッフブログ
blog2
blog2
皆様こんにちは😊✨本日は、「太陽光発電の売電期間がもうすぐ終わるけど、このあとどうしたらいいの?」という方へ、
これからの新しい選択肢をわかりやすくご紹介します🙌✨

太陽光の売電制度(FIT:固定価格買取制度)は、設置から10年間が基本です💡
この期間を過ぎると、従来のような高い単価(例:48円/kWhなど)は終了し、電力会社が提示する「卒FITプラン」に切り替わります😲
売電単価の目安:7〜10円/kWh程度(2025年現在)
パネルの寿命:約20〜25年
つまり、「電気をまだ作れるのに、売るメリットが減る」という状況なんです💦
出典:資源エネルギー庁「住宅用太陽光発電の余剰電力買取制度」
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/
最も手軽なのが、今の電力会社の「卒FITプラン」を利用してそのまま売電する方法💡
設備を変えずに続けられますが、単価が低いため収益性はほぼゼロに近いのが現状です💦
🔹おすすめ:
「とりあえず様子を見たい」「機器にお金をかけたくない」という方
次におすすめなのが、発電した電気を「ためて使う」方向への切り替え⇔
昼間に発電→蓄電池にため→夜に使うことで、電気代を大幅に削減できます🙌✨
災害時にも使えるため、防災対策としても人気が高まっています😊✨
![]()
🔹補助金あり:国・自治体の蓄電池導入支援(例:環境省、経産省)
🔹費用目安:70〜150万円前後
V2Hとは「Vehicle to Home」の略で、電気自動車(EV)にためた電気を家で使えるようにするシステムです💡
昼間に太陽光で発電した電気をEVに充電し、夜はその電気を家庭に供給🏠✨
もしもの停電時にも、EVから家に電気を送ることができます🙌✨

🔹おすすめ:
EVやPHEVをお持ちの方・今後購入予定の方💡
🔹補助金あり:環境省「CEV補助金」対象
(例:V2H機器・EV同時導入で最大50万円前後の補助)
➡ 詳細:https://www.cev-pc.or.jp/
「みんな電力」「ENEOSでんき」などの新電力が、卒FIT電力を再エネ電力として買い取るPPAモデルを展開しています🙌✨
売電価格は低めですが、再エネ価値を活かせるのが特長です💡
🔹おすすめ:
環境意識が高い方・再エネブランドへの共感がある方🌱
太陽光の電気を、エコキュートやヒートポンプ式給湯器に活用する方法もあります👌
昼間の発電でお湯を沸かして夜に使えば、光熱費の削減にもつながります🌏

🔹おすすめ:
「暮らしの快適さ」と「節約」の両立を目指したい方
🌿 どの選択肢が合う?タイプ別おすすめ
| タイプ | おすすめの選択肢 | 特徴 |
|---|---|---|
| 手軽に続けたい | 卒FITプラン | 機器変更なし・収益は少なめ |
| 電気代を減らしたい | 蓄電池導入 | 節約+災害時に強い |
| EV活用したい | V2H | 車が“動く蓄電池”に |
| 再エネ志向 | 新電力PPA | 環境貢献型の売電 |
| 生活重視 | 太陽光×給湯 | 日常の省エネに直結 |
太陽光発電は「10年で終わり」ではありません💡
むしろここからが、「エネルギーをどう使いこなすか」という新しいステージです🙌✨
電気を“売る”から“使う”へ🏠✨
V2Hや蓄電池を活用して、賢く・安心・快適な暮らしを始めてみませんか?
【参考・出典】
・資源エネルギー庁「住宅用太陽光発電の余剰電力買取制度」
・環境省「令和6年度 クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」
・経済産業省「蓄電池等導入支援事業」
・ニチコン株式会社/デンソー株式会社 V2H製品情報
お風呂・キッチン・洗面・トイレなどの
水まわりリフォームから
給湯器・外構・屋根・外壁
小さな修理や工事まで承っております
▶ お問い合わせ・お見積もりはこちら
▶ その他の施工事例はこちら
現地調査・お見積もりは無料です!
お気軽にご連絡ください♪
リフォームせいわ 栗東店
(西和不動産株式会社)
〒520-3035 滋賀県栗東市霊仙寺1丁目2-12
フリーダイヤル:0120-988-300
【対応エリア】
大津市/草津市/栗東市/守山市/野洲市/湖南市
京都市(西京区・右京区・南区※一部・下京区※一部)
向日市/長岡京市/伏見区※一部