桂店のスタッフブログ
blog3
blog3
みなさん、こんにちは🎶最近話題の2025年8月発売TOTO新機能「便スキャン」について、ご存知ですか?トイレに座るだけで便の状態を自動解析し、スマホアプリで健康管理をサポートしてくれるスグレモノ…😌家づくりやリフォームを考えている方はもちろん、毎日の健康習慣を手軽に始めたい方にもおすすめです。
■便スキャンとは?
便スキャンは、便器内に取り付けられた非接触センサーとAI画像解析エンジンを組み合わせたTOTOの最新機能です。便座に座るだけで、以下の項目を自動でチェック&記録します。
・色合い…貧血や肝機能の変化を示す黄み、黒ずみなど
・形状・硬さ…便秘や下痢の兆候を捉えるブリストルスケール準拠
・排便量…過不足を数値化し、水分・食物繊維の摂取アドバイスに活用
・排出時間…緊張性便秘や過敏性腸症候群の判別に貢献
これらのデータはBluetooth接続したスマホアプリに送信され、日々のトレンドグラフや異常アラートとして表示。ユーザー自身では気づきにくい“便の微細な変化”を継続的にモニタリングできるため、早期に生活習慣の見直しや医療機関受診の判断が可能になります。
■3つのポイント
1.かんたん設置
既存のTOTOウォシュレットに後付けOK(※一部非対応機種あり)。工事時間は約1時間で完了します。
2.充実のデータ管理
1日3回までの排便ログを自動記録。月間レポートで体調のトレンドを把握できます。
3.プライバシー保護
解析データは端末内のみで管理。クラウド送信せず、家族以外には見られません。
――――
・「最近お腹の調子がイマイチ」「何かの病気かも…?」そんな不安を抱える方 ・ダイエットや美容のために腸活を本格的に始めたい方
には特にピッタリ。毎朝のトイレが、まるで“自分専用の健康カウンセラー”になりますよ。
■計測方法
1.座るだけでスタート
便座に腰かけると自動でセンサーが作動。非接触センサーと赤外線カメラが便を捉えます。
2.高精度スキャン
撮影されたデータはリアルタイムでAI解析。色・形状・硬さ・量を数値化します。
3.即時通知&記録
解析結果はBluetoothでスマホアプリへ転送。その場で「正常」「要注意」「異常」のステータスが表示され、過去データと比較したトレンドグラフも確認可能。
4.アドバイス機能
一定期間でのデータ傾向をAIが分析し、食事や運動のアドバイス、医療機関受診の推奨タイミングをプッシュ通知します。
(撮影/イメージ)
――――
まとめ:トイレはただ“用を足す場所”ではなく、健康を見守る新たなプラットフォームに。便スキャンで日々の体調を可視化し、健康習慣をスマートに。これからの健康管理は、家族みんなで使えるTOTO「便スキャン」におまかせください😊
▼詳しくはこちら(TOTO公式サイト)
https://jp.toto.com/company/press/2025_05_28/